
この度、本作で、早乙女博士がゲッターロボを作り上げた早乙女研究所が建てられている場所であることから、浅間山の麓にある小諸市の一般社団法人こもろ観光局とのコラボレーションキャンペーンが決定しました!
まずは、10月23日より第1弾企画がスタート!
新型コロナウィルス感染拡大が続くなか、観光地である小諸へ直接お越しになれずとも、自宅に小諸の魅力をお届けする二つの企画を実施いたします。
一つは、『ゲッターロボ アーク』とともに浅間山麓の4つの“温泉”をご自宅で楽しんでいただける温泉の素「ゲッター泉」の発売。もう一つは、作中では警戒厳重され敷地内に足を踏み入れることすら困難であると描かれている早乙女研究所の「入館記念証」の発行サービスを行います。
■コラボレーション企画<1>:「ゲッター泉」発売
「ゲッター泉」とは、『ゲッターロボ アーク』にゆかりのある浅間山麓の温泉をモチーフとした「温泉の素」。物語に登場するエネルギー「ゲッター線」をイメージしています。
発売されるのは4種類。4種それぞれ湯色等が違い、中身もモチーフとなった温泉の成分内容をもとに作られているという本格派!
価格:各1包250円(税込) 発売日:2021年10月23日(予定)
発売元:株式会社薬師館 (長野県小諸市菱平740 TEL.0267-22-0077)
※詳細は菱野温泉薬師館公式サイトにて情報発信予定です
・「ゲッター泉 天狗の湯(ゲッターアーク)」
・「ゲッター泉 高峰の湯(ゲッターキリク)」
・「ゲッター泉 雲の助の湯(ゲッターカーン)」
・「ゲッター泉 やくしの湯(ゲッタードラゴン)」

■コラボレーション企画<2>:「早乙女研究所入館記念証」発行サービス
浅間山にあるという設定の、作品舞台・早乙女研究所への入館記念証をこもろ観光局名義で発行するサービス。こもろ観光局のWEBサイトに写真データを送ると、自分の顔写真入り早乙女研究所入館記念証が発行されます。
発行料: 1,000円(税込、送料別途120円)
発行開始日:2021年10月23日(予定)
問い合わせ先:一般社団法人こもろ観光局
〒384-0031 長野県小諸市大手一丁目6番16号
Tel.0267-22-1234 Fax.0267-46-9077
メールアドレス info@komoro-tour.jp
https://www.komoro-tour.jp/
※詳細はこもろ観光局公式サイトにて情報発信予定です

『ゲッターロボ アーク』とこもろ観光局コラボキャンペーンでは今後も魅力的なコラボ商品が随時投入を予定。
来春実施予定の第2弾では、小諸の現地で、浅間山を眺めながら楽しめる展開ができるよう準備を進めています。
この秋は、自宅にいながらゲッターロボの聖地・浅間山を楽しんで、コロナが明けた暁には、浅間山現地でその魅力を堪能していただきたい。そんな想いを企画とともにみなさんにお届けいたします。